先日、もうすぐ2歳になる娘を連れて福岡県柳川市に家族旅行に行ってきました。
柳川といえば「うなぎ」「川下り」、そして雛祭りのシーズンには「さげもん」がとても有名なので、ものすごく賑わっていて華やかなイメージを持って行ったのですが…。
まず、西鉄の駅に到着してびっくり!
何もない!!
いわゆる「シャッター通り」と言うのでしょうか?
駅には小さなコンビニと歯医者、そして小さなお土産やさんなどほんの数店舗のみが併設しており、なぜか中が見えない様な寂しげな作りになっていて、駅前も閑散としていました。
それでも目的は宿泊する旅館だったので少しの期待を抱きながらバスに乗って出発。
途中、バスから見える景色の中には川下りようのボートがたくさん停泊していたり、営業しているお店の中には必ずと言ってよいほど立派なさげもんが飾られていて「シャッター街で賑わいはないけれど、この風景は柳川ならではの情緒だなぁ」などと感慨にふけっていました。
さて、そうこうしているうちに目的の旅館に到着。
ロビーに入ってまたまたびっくり!
ご立派すぎるひな壇にさげもんがびっしりの素敵な空間がお出迎えしてくれて、
まだ言葉も少ない娘も喜んで「あーいー!!(かわいい)」を連発していました。
そして部屋に落ち着き、部屋から望む景色を堪能…したいところでしたが、この日はあいにくの雨天のためカッパや雨傘を然しながらも目の前の大きな川を下っている人々の姿を眺めながら「なにもこんな日にくだらなくても」と、主人と二人で少々冷めた感想を述べつつ、「でも、それを目的にわざわざきた人もいるだろうしね。」なんて、勝手な解釈をして楽しんでいました。
食事の前にとりあえずひとっ風呂ということで、まずは最上階にある内湯の大浴場へ。

温泉が大好きな娘は大喜びで、しかも丁度良いお湯加減だったのでついつい長風呂をしてしまいました。
楽しくて美味しいお食事を済ませ、夜は再び温泉へ。
今度は娘を主人に託し、一人でゆっくりと堪能しました。
そして翌日、朝早く目が覚めたので雨も上がって天気も良いし露天風呂に行ってみました。
いやぁー。もう、朝の露天風呂、最高でした!
静かな空間の中で柔らかい日差しを浴びながら最高の時間を過ごさせてもらいお風呂で一緒になった老女が、フラフラしてなんどもこけそうになるのをヒヤヒヤしつつも会話を楽しむこともできました。
3歳までの子育ての極意を教わって。笑)
そんなこんなで行きには寂しさすら感じていた柳川も、「また来たいね」という楽しい思い出の地に代わり とても幸せな時間となりました。